カンゾウ日記

都内の大学生、カンゾウによる徒然なるままの日記。

足が臭すぎるから重曹を買った

こんにちは!カンゾウです。

 

 

僕には長年の悩みがあります。

 

それは

足が臭いということです。

 

正確に言うと、外出して帰ってくると足と靴の臭いが大変なことになっています。

 

 

そこで、臭いを消す方法は何かないかと調べたところ

 

重曹に臭いを消す成分がある

 

とのことがわかりました。

 

善は急げ。

早速購入しました。

 

 

買った重曹はこれです。

f:id:yotsublog:20161003184844j:plain

 

実際に臭いを消してみた

これが1日外出してきたとても臭くなった足です。

 

f:id:yotsublog:20161003184914j:plain

 

今から消臭します。

 

まず、洗面器に水を入れて、そこにスプーン1杯の重曹をいれます。

f:id:yotsublog:20161003184857j:plain

 

あとは、そこに足を10分くらい漬けるだけ。

f:id:yotsublog:20161003184926j:plain

 

以上です。

 

 

 

どうですか

 

とても簡単です。

 

 

 

さて、

気になる結果ですが

 

僕のとても臭い足の臭いは

 

 

 

 

 

完全に取れました‼︎

 

 

 

 

全く臭いません!

重曹はとても効果がありました。

 

 

 

どうして臭いが消えるのか

なぜ重曹が臭いを消すことができるのか解説します。

 

足の臭いは、そこから出た汗が酸化することで臭いの成分へと変化します。

そのためあの独特な酸っぱいような臭いがします。つまり酸性の物質です。

 

そこに効果を示すのが重曹です。

重曹はNaHCO3という別名、炭酸水素ナトリウムというアルカリ性の物質です。

 

重曹を入れた水を触るとぬるぬるするのは

このアルカリ性によって肌の表面の角質が溶けるからです。

 

この重曹が臭いの酸性物質と中和反応をして

無臭の中性物質へと変化をすることにより脱臭効果が生まれるのです。

 

他にもある、重曹の活用方法

まだまだ重曹にはさまざまな使い道があります。

いくつか紹介したいと思います。

重曹で口をゆすいで口臭除去

酸性物質と重曹の中和反応による脱臭効果は口臭除去にも用いることができます。

食事後の口内は食べかすなどで酸性になっているので

重曹でうがいをすると口内の虫歯、口臭除去になります。

 

重曹うがい手順》
1,コップ一杯の水に対して小さじ半分程度の重曹を混ぜ、重曹水をつくる。
2,重曹水を用意したら、口に含んでうがいをしましょう。
大体30秒ほどうがいをすれば大丈夫。口の中をすすぐようにうがいをし、ぺっと吐き出せばそれだけで虫歯予防になるのです。

 

頑固な油汚れの除去

先ほどの足の臭いと取り除く原理と同じように作用することによって油汚れも落とすことができます。

 

《油汚れ掃除手順》
1,重曹と水を2:1で混ぜペースト上の重曹を作る
2,油汚れの箇所に、重曹のペーストを塗布し放置
3,しばらく油を浮かせて、スポンジや歯ブラシでこする

 

実はこれ、油と重曹を反応させて石鹸を作る反応をさせることによって油汚れを取っているのです。

最近ではこの重曹に注目したお掃除道具なども開発されているそうです。

 

重曹を扱う時の注意点

手荒れに注意

重曹は弱アルカリ性で肌に対しての刺激は強くないので、継続的に使用しても問題はあまり出ることはないです。しかし敏感肌のであったり、赤ちゃんの肌に接する場合はあまり濃い重曹水は作らないようにするのが無難だと思います。

ゴム手袋などを使用するのも良いかもしれません。

 

摂取しすぎに注意

食用の重曹は摂取しても全く問題ありませんが、一応取りすぎには注意しましょう。

1日5gまでを上限としたほうがよさそうです。

 

まとめ

足の臭いを取ることから始めて

重曹は色々な用途があるとわかりました。

使い道は調べれば調べるほど出てきます。

皆さんも是非試してみてください!

 

 

おわり

 

一人暮らしの家決め ここだけ見ておくのだ。

こんにちは!カンゾウです。

もう少しで10月ですね

高校3年生は今から受験シーズンに入っていきますね〜

 

早い人はもうすぐ大学合格が決まったりするのでしょうか?

 

そこで来年の春から一人暮らしを始める全ての方に、家を決めるときのアドバイスをしたいと思います。

 

 

僕から言いたいのはこれ1つだけ

 

 

いろいろなサイトで賃貸のマンションやアパートを探すときに気をつけるポイントなどがたくさん書いてあるけれど

それを全部実現してくれる家なんてまずない!

(高いお金を払っていいマンションに住むなら別だけど、笑)

 

ここでは普通の大学生が普通に暮らすためにここだけはちゃんとしてるところに住めということを言います。

 

 

それは

 

ワンルームタイプのキッチンがあるところには住むな

 

ということです。

 

 

ワンルームタイプのキッチンはなんでしょうか

 

 

こんな感じのやつです。

 

f:id:yotsublog:20160929004624j:plain

 

 

 

あ、これは僕が今住んでいる家のキッチンです。

 

 

 

 

何がダメなのかというと、全く使えないからです。

 

 

その理由について解説していきたいと思います。

 

 

ダメなポイント1 料理ができない。

 

このタイプのキッチンだと料理ができないです。

 

いや、できなくはない!

やろうと思えばできますよ。

 

でも効率が悪すぎます。

 

 

コンロ1つで、シンクも小さく、まな板で料理を切るところもありません。

 

僕はどうしているか。

こうするしかない。

 

包丁を使うときはまな板をコンロの上に置く。

 

つまり料理するのにくそ時間かかります。

 

ある作業をするのに普通のキッチンの倍はかかります。

 

 

ダメなポイント2 匂いの問題

 

時間は倍かかっても良しとしましょう。

 

あとどうしても厄介な問題がもう1つあります。

 

それは匂いです。

 

このタイプのキッチンの換気扇はクソです。

f:id:yotsublog:20160929004828j:plain

 

 

 

みてください。換気扇がこんなに小さいです。

 

これでは使い物になりません。

 

肉とか焼くと匂いがすぐに部屋中に回ってしまいます。

 

だから僕は料理をするときは窓を全開にして料理をしなければいけません。

 

冬は寒いです。

 

 

それでも食べたい。

 

 

 

でも匂いが部屋中に染み込む。

 

 

 

匂いをとるのがだるい。

 

 

 

料理をする気が失せます。

 

 

 

 

そういうことです。

 

 

 

どうしてこんなにキッチンにこだわるのか

それは1人暮らしの人にはきっても切り離せない問題があります。

 

それは生活費のことです。

 

料理をしない(キッチンが悪くて料理ができない)で毎日外食だとしましょう。

なるべく費用を抑えて2000円で1日の食事を済ませるとします。

 

それだけで1ヶ月では

2,000×30=60,000円かかることになってしまいます。

 

どうですか

 

6万円なんてさらにもう1部屋借りることがでできる値段ですよ。

 

 

つまり何を言いたいかというと

 

クソみたいなキッチンで妥協するなら

 

あと1万円多く払ってちゃんとしたキッチンのある部屋にしましょう。

 

 

 

 

 

そして、自炊しましょう。(←ここ重要‼︎)

 

 

 

 

おわり

 

ロイズの生チョコレート愛についてひたすら書き綴る。

こんにちは!カンゾウです。突然ですが私はロイズの生チョコが好きです。

ロイズとの出会い

ロイズの生チョコレートに出会ったのは小学生の時だった。

 

f:id:yotsublog:20160928123910j:plain

 

当時、毎週火曜日に生協の配達が来ていた。

 

前日の夜に母親が見ている生協のカタログを一緒に見るのが小さな楽しみであった。

 

とは言っても、自分が見るページはお菓子とアイスのところだけである。

食べたいものがあったらそれを母親にねだるのだった。

 

あるときいつものようにお菓子の場所を見ていると、そこにあったのがロイズの生チョコレートだった。

 

 

 

1週間後、学校から帰ってくるといつものように生協の発泡スチロールの箱が届いていた。

 

すかさずロイズのチョコレートを探した。

 

たくさんの冷凍食品の中に埋まっていた。

 

私はすぐに掘り返して、封をあけた。

 

 

 

開いてみるとそこには四角いチョコレートが美しくディスプレイに並べられていた。

 

付属のフォークで刺した。

 

チョコレートを手で食べずにフォークで刺すなんて小学生の自分には新鮮であった。

 

 

そのまま口へと運ぶ

 

 

 

冷たい

 

 

 

 

それが最初に思ったことであった。

 

 

すぐにまた違う感触を味わった。

 

 

今度は口の中で溶け出したのだ。

 

 

噛まずに舌の上で溶けていく

 

 

こんなチョコレートがあったのか。

 

 

小学生ながらその美味しさに感動した。

 

 

以来それから好きなお菓子のひとつとなっているのだった。

 

 

 

 

 

ロイズの生チョコレートについて紹介します

たくさんの味があるロイズの生チョコですが、その一部を紹介したいと思います。

オーレ

THE ロイズの生チョコといえばこの味。

誰にでも勧められるチョコレートです。

一口食べてみるとその滑らかさに感動します。

 

そしてもう一口

 

気づいた時にはもう一つ買っておけばよかったと後悔しているはずです。

 

ホワイト

濃厚な生クリームが口いっぱいに広がります。

甘すぎることはなく、とろけ方がいやらしく気持ち良い口当たりです。

癖になる甘さです。

 

ちなみに私はこれが一番好きです。

 

 

シャンパ

繊細なシャンパンの味が楽しめるチョコレート。

上品なフレーバーな味はこれほどまでにチョコレートと合うのかと感動します。

 

ワインなんかと一緒に合わせても美味しいです。

 

 

ビター

期待を裏切らないビターなチョコレートが口いっぱいに広がる。

チョコの本来持つコクのある苦さが生クリームと美しく混ざっています。

 

プレゼントにおすすめです。

 

 

まとめ

いかがだったでしょうか、こんなにハマってしまうほどロイズの生チョコは美味しいです。

高級な味ですが、それほど高くもなくお手頃な価格だと思います。

バレンタインテーなどのプレゼントにぴったりです。

ここに紹介した味以外にもさまざまなものがあるので、自分に合うお菓子を探してみるのもいいですね。

 

おわり

 

【ニュース】木星の衛星『エウロパ』

こんにちは!カンゾウです。

初めたてのブログでまだまだ分からないことだらけです。慣れていかないと、、

 

 

さて、最近話題となっているニュースで気になったものがあります。

木星の衛星である『エウロパ』の地表から水が噴出しているらしいとNASAが発表しましたね。

今回の観測では、ハッブル望遠鏡を利用してエウロパの移動による明るさの変化を観測。この惑星観測にも用いるテクニックにてエウロパの南極付近に影がみつかり、その表面に変化(水分の噴出)が起きていることがわかります。報告によれば、この噴出は約200キロメートルの高さにも及ぶそうです。


なぜそんなに騒がれているのでしょうか。気になったので調べてみました。

1.エウロパとは

まずはエウロパについて説明していきます。

エウロパ木星の周りをまわっている衛星です。地球でいう月ですね。木星にはエウロパを含めると4個の衛星があります。地球から木星まではスペースシャトルで行くと2年半かかるらしいです。実際に行ける距離ではないですね。

エウロパの一番の特徴といえば、水が存在していることです。しかし地球のように存在しているわけではありません。実は、地下深くに液体の水が存在しているのです。

水は生物にとって必要不可欠なものです。つまり水があるということは、エウロパには生物がいるのではないかと言われています。

エウロパの表面は分厚い氷に覆われており、水の層はその何キロも地下にあるのです。

 

f:id:yotsublog:20160927212404j:plain

natgeo.nikkeibp.co.jpより

2.どうして今回ニュースにとりあげられたのか

1で話したことは既に知られていたことでした。それではなぜ今回のNASAの発表はこれほど注目されているのでしょう。

それは『地表から水が噴出していた』ということです。

先ほども述べたように、エウロパと地球はとても距離があります。そのため、エウロパの地表に穴を掘って水を採取するのはとても大変なことです。しかし、今回、地表から水を観測できたということは、今までは地面に隠れていた水を直接観測ができる可能性を見つけたということです。

3.地球外生命体は存在するのか

果たして、エウロパには生命は存在するのでしょうか。NASAは次期惑星探査ミッションの第一候補としてエウロパ探査を選定しているそうです。2020年の打ち上げ、2025年末~2026年初頭の木星への到達、4つの衛星をフライバイして2028年にオービターがエウロパの周回軌道へ入る計画とのことです。これがエウロパ探索の第一歩になりそうです。

4.まとめ

いかがだったでしょうか。地球外生命体が発見されるのはまだまだ時間がかかりそうですが、なんだか楽しみになってきましたね。それにしても観測された水の噴出が高さ200kmってとんでもないですね。宇宙の壮大さに感心しました。

とりあえずジェネリック医薬品について解説してみる

初めまして、都内の大学に通っているカンゾウと申します。

この度はブログを立ち上げてみました。自由気ままに更新していこうと思います。

 

とりあえず、何を書こうかなと悩んでいたのですが、現在自分が薬学を学んでいるのでそれに関連したものを書きたいと思います。

そこで真っ先に思いついたのが『ジェネリック医薬品でした。病院や薬局などで『ジェネリック医薬品にしますか?』と聞かれたことがあるかと思います。よくわからないまま答えたりしていると思いますが、ここでジェネリック医薬品について解説していこうと思います。

1.そもそもジェネリック医薬品とは?

私たちが普段使用している薬は、一般用医薬品(OTC)と医療用医薬品に分けられます。

一般用医薬品(OTC)というのはOver the Counter Drug、つまり薬局のカウンター越しに買える薬という意味で、私たちが普通に薬局で買うことのできる薬です。一方、医療用医薬品というのは、医師の診断によって処方される薬で、私たちが自由に買うことはできません。いわゆる処方せんです。

さらに医療用医薬品は、2つに分けることができます。それが新薬(先発医薬品)ジェネリック医薬品(後発医薬品)です。

新薬(先発医薬品)とは、最初に開発・承認・発売された、従来になかった薬効成分を持つ医薬品のことです。新薬を開発した企業には、医薬品そのものやその製造方法に特許権が与えられ、20~25年の特許期間中、その薬を独占的に製造・販売することができます。

特許が切れると、他のメーカーでも同じような薬を開発、販売することができます。それがジェネリック医薬品(後発医薬品)です。

2.新薬とジェネリック医薬品の違い

新薬とジェネリック医薬品も効果・効能や用法・用量は基本的に同じです。

日本では、新薬と代替可能な医薬品であることを審査した上で厚生労働大臣によって承認されたものだけが、ジェネリック医薬品として供給されています。

薬の形や味などは違う場合がありますが、新薬と異なる添加物を使用する場合は、日本薬局方の製剤総則の規定によって、薬理作用を発揮したり、有効成分の治療効果を妨げる物質を添加物として使用することはできないことになっています。

また、新薬に比べて、ジェネリック医薬品の薬価はとても安いということも大きな違いの一つです。医薬品の開発には、十数年にも及ぶ研究期間と数十~数百億円という莫大なコストが必要になるうえ、必ず製品化できるとは限らないという、大きなリスクが伴うため、開発を行っているのは大手の医薬品メーカーに限られるケースがほとんどです。ジェネリック医薬品は新薬の開発経験を踏まえて造られるため、低コストで作ることができます。新薬開発に要する費用が1品目300億円以上と言われるのに対して、ジェネリック医薬品は1億円程度に抑えられています。

3.これからの医薬品事情

世界的にみると、日本はジェネリック医薬品の流通に関しては他の先進国に比べて劣っています。世界ではジェネリック医薬品を普及していく流れとなっています。

日本でも国はジェネリック医薬品を推奨しています。ジェネリック医薬品は医療費の削減に大きく貢献するからです。現在使用されている新薬のうち、切り替えられるものをすべてジェネリック医薬品にした場合、年間約1兆3,000億円の薬剤費を節減できるという試算もあります。

4.まとめ

いかがだったでしょうか。これから先、ジェネリック医薬品はさらに流通していくと思います。より医療が充実するためにも、私たちはしっかり理解していきたいです。